前の10件 | -

451)祈る [家族]

整心療法研究所へようこそ。

今回は『祈る』について書きます。

どんなに愛する対象であっても、その人の人生を生きることは不可能。人は自分の人生しか生きられない。
他者のためにとどんなに願っても思い通りにはならず、時には腹を立て、感情のままに吐き出すこともある。その対象が近しい存在であればあるほど、制御は難しくなる。特に女性、なかでも母親の子どもに対するそれは強いようだ。
口に出さずとも態度の端々から強烈に放っている。時にその気迫は言葉以上のものがある。
そのエネルギーを違う方向へ転換させることができたなら、、、

その1つが「祈り」。
口に出さずに心の中で念じ続けること。

ある人のエピソードを思い出した。
四柱推命を中心に様々な人生相談をしているおばあさんに占ってもらった時に言い含められたことだという。

あんたは非常に強い星の下に生まれている。あんたはとても強い念を持っている。あんたの一念で人を殺すことができるくらいの強い念だ。自分が出した念はやがて自分に返ってくる。その強い念を人の幸せのために使いなさい。

その真偽のほどは知らない。
ただ、一念岩をも通す、との故事ことわざもある。
「祈る」は、愛する対象に対してできることの1つ。そしてシンプルでありながら、時として意識をすり抜けて相手に緩やかに、しかし大きな作用を与えることがあるのではと考えている。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

450) 捨てる・手放す [家族]

整心療法研究所へようこそ。

今日は『捨てる、手放す』について書きます。

頭では分かっているけど、行動できない。

手放すことの不安に直面している。その不安を手なずけることがなかなかできない。

エイッと決意しても、不安が押し寄せてくる。そして捕まってしまう。

どれくらい繰り返しただろう。

そこにエネルギーを費やしてしまい、やがて疲れ果てる。「もういいや」と腰を下ろす。

誰にもありがちなこと。



捨てる、手放すこと=何もなくなってしまう。

こんな公式がどこかであるのではないか。

なくなる=消滅=空っぽ=穴=吸い込まれてしまう=恐怖etc



しっかり握った手にはそれ以上入らない、開いた時あらゆるものを掴める可能性が広がる。



捨てる、手放すの向こう側に描く世界によってそれは決まるのではないだろうか。

次の欲しい何か(しあわせ)を掴むために今掴んでいるものを手放す。

次の何かが間違いなく掴めるならきっと手放すことだろう。

ということは、今ある何かを捨てる、手放すことの不安よりも次の何かを掴むことの不安が大きいと考えられる。

捨てられない、手放せないのは実は次の何かに対しての安心感を描けないから。

それを描ければきっと捨てられる、手放せる。

こんなことを考えてみた。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

446) 3月度関西出張のお知らせ [お知らせ]

整心療法研究所(埼玉県上尾市・大阪市・和歌山市)のブログへようこそ。
従来型の精神分析(無意識を意識化する)を凌駕し、新しい視点から人間の精神にアプローチする方法を研究・実践中です。

今日は≪3月度関西出張のお知らせ≫について書きます。

* 7日(火)~9日(木) 大阪市・和歌山市

面談・精神分析活用講座・≪鏡の段階講座≫他

フリートーク(テーマは「生活の顔」と「人生の顔」)

* 6日(月)・10日(金) 埼玉県大宮市



詳しくは、シニィアン研究所のHP http://signifiant-lab.com/ 
Twitter https://twitter.com/rakuhomanamiを参照、連絡ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

≪気づいていないから症状を出す≫ 自分が何を言いたいのか解らないから、症状として表現している。 その症状の意味に自ら気づいたとき、症状は結果的に消える。 なぜなら、症状が気付きという言葉に置き換わったから。 不言実行の人は言葉で言う代わりに行動で表現している。 病気やけがは自らの身体を使っての表現。 人はその環境の中で一番表現しやすい方法を選択している。 環境が変われば表現方法も変わる可能性がある。 その表現に振り回されず、みること。 そうすれば症状の意味がみえてくる。 自ら気づくことが大事。 その気づきを、気づかないうちに自ら気づくように、そっと一滴を作用させるのが整心療法家。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

444) 心を豊かにする方法 [生き方]

整心療法研究所(埼玉県上尾市・大阪市・和歌山市)のブログへようこそ。
従来型の精神分析(無意識を意識化する)を凌駕し、新しい視点から人間の精神にアプローチする方法を研究中です。

今日は≪心を豊かにする方法≫について書きます。

心が豊かになるとは、自分と対象がナルシシズムの関係の中にいること。
このように表現できると考えます。
自分と対象の間に何も介在しないこと。
自分にとって対象が自分の思う通りになる対象であること。
つまり、対象が自分を否定しないこと。
対象が自分の理想を映す鏡の役割をしてくれる関係のことです。

対象が言葉を持っていなければ、自分を否定することはありません。
動物を飼育する人が増えているのも、その現れだといえるかもしれません。
自分を必要とし、可愛がればそれに応えてくれる 存在。
そして何より「ダメ」と言わない存在。
自然も然り。
ただ存在しているだけ。
だから心が癒されると感じるのでしょう。

心が疲れたら、自然の中に身を置いてみましょう。 そして、言葉が恋しくなったら肯定してくれる人に遇いに行きましょう。
そうすれば、心が豊かになることでしょう。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

443) うつは「鏡の段階」への退行状態 [不登校・引きこもり]

整心科学研究所(埼玉県上尾市・大阪市・和歌山市)のブログへようこそ。
従来型の精神分析(無意識を意識化する)を凌駕し、新しい視点から人間の精神にアプローチする方法を研究中です。

今日は≪うつ≫について書きます。
うつは心の風邪ひきだと表現され、だれでも陥る可能性があるといわれます。
日々の生活の中での喪失体験が引き金となってうつ状態になることが多いようです。
ここでは、うつはラカンがいう「鏡の段階」へ退行した状態との観点から考えてみます。

『自我は他者のもとで構成される』

簡単にいうと、鏡に映った像を見て、「これが私だ」と知りそれを引き受ける体験。
うつという状態は、この段階へ退行し、再度「これが私だ」と自己規定しようとする試みだと捉えます。
そこへ退行するきっかけはそれまで自分を映していた鏡が無くなった時。

例えば以下のような問いに遭遇したときです。

「あなたは何者ですか?」→「私は何者だ?」
「あなたは何をしたいですか?」→「私は何をしたいんだ?」
「あなたはどう思う?」→「私はどう思っているのか?」などなど

それらに対して「分からない」「知らない」「考えても仕方ない」なども一つの答えです。
つまり、「答えの内容ではなく、何も言葉を発せなくなった時」その時が問題。
その結果動けなくなる。

このように考えると動くための道筋がみえてきます。
鏡に映し、それを自分だと言える体験をすればいい。
ただその鏡には一つ条件があります。
それは、その人が安心だと感じる鏡であること。
その鏡が見つかれば大丈夫。
必ず動き始める時が来ます。

twitter https://twitter.com/rakuhomanami
HP http://signifiant-lab.com/


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

442)心を癒す方法 [生き方]

整心科学研究所(埼玉県上尾市・大阪市・和歌山市)のブログへようこそ。
従来型の精神分析(無意識を意識化する)を凌駕し、新しい視点から人間の精神にアプローチする方法を研究中です。

今日は≪心を癒す方法≫について書きます。

心が疲れ、それが持続し、その人の限界を超えた時。
そんな時、わたしたちの体は自分を守るための機能(自己治癒力)を発動するといわれます。
その表現方法は人それぞれ、同じ人でもその状況により 変化します。
あらゆる手段を使って元の状態へと戻そうとするようです。
それが表面的に不都合なことでも、その人にとってその時その方法が最善だった。
その視点からみる時、「人は皆、自分を癒す方法を知っている」と考えられます。

では、どのようにすればよいのか。
結論からいうと、今のところ具体的な方法は解りません。
ただ、ある何かがきっかけとなって自ら癒す方法に気づき、治癒に至ることもまれではないようです。
ある何かとは、音や匂いや味、ある状況、ある言葉だったりする。
不思議なことに、本人もなぜだか解らないと言います。
それはおそらく、日々の喧噪のなかで隠されてしまっているのではないでしょうか。
それがある何かをきっかけに湧き上がってくる。

もしそれを整心療法家が意図的に用意できるとしたら、今よりもっと気楽に癒すことができるのではないか。
そのように考え、研究、トレーニングをしています。

Twitter https://twitter.com/rakuhomanami
HP http://signifiant-lab.com/


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

441)名称変更のお知らせ [お知らせ]

整心療法研究所(埼玉県上尾市・大阪市・和歌山市)のブログへようこそ。
従来型の精神分析(無意識を意識化する)を凌駕し、新しい視点から人間の精神にアプローチする方法を研究中です。

それに伴い、ブログの名称を「シニフィアン研究所」から『整心科学研究所』に変更することにしました。
その詳しい内容に関してはまだ研究中であるなどの理由により、ここでは明記しないこととします。

これからは、その視点から気づいたことを可能な限り簡潔に書くことを心がけます。
なお、Twitterも併せてフォローしていただくとブログとの関連性がより解りやすいかと思います。
また、HPも新たに作成中ですが、それまでは従来のHPを参照ください。

Twitterは https://twitter.com/rakuhomanami 
HPは  http://signifiant-lab.com/   です。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

440) 12月度関西出張のお知らせ [お知らせ]

シニフィアン研究所(埼玉県上尾市&和歌山県和歌山市)の整心療法家、楽歩愛真です。
なぜ、どうしてとの疑問を持ち、納得のできる答えを知り、実践したいと考えている人にとって、整心療法という対話療法は有効な方法です。



今日は「12月度関西出張のお知らせ」 について書きます。


* 6日(火)~8日(木) 大阪市・和歌山市

面談・精神分析活用講座・≪鏡の段階講座≫他

フリートーク(テーマは「ひと区切り」

* 5日(月)・9日(金) 埼玉県大宮市



詳しくは、シニィアン研究所のHP http://signifiant-lab.com/ 
Twitter https://twitter.com/rakuhomanamiを参照、連絡ください。

=========================================

≪自らの心が整っていく=整心療法≫

ただ雑談をしているだけなのに、気づいたら何となく調子がよくなっている。
気にならなくなっている。調子が良くなっている。
そんなことが知らないうちに起きている。
これらの状態になることを『心が整う』と呼ぶ。
それは、意識の隙間を通り抜けて無意識と呼ばれるものに作用する。
本人が気づかない形で作用を及ぼしている。
喩えるなら、サブリミナル効果のようなもの。
雑談時には何の変化も感じない。
その作用は徐々に進行し、後に本人にも自覚できるものとなる。
ただ、その自覚の仕方にも特徴がある。
自らが思いついた、考えたという形での自覚。
そのような療法を『整心療法』と命名した。
作用を与える側には緻密な準備とトレーニングが必要なことはいうまでもない。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

439)11月度関西出張のお知らせ [お知らせ]

シニフィアン研究所(埼玉県上尾市&和歌山県和歌山市)の整心療法家、楽歩愛真です。
なぜ、どうしてとの疑問を持ち、納得のできる答えを知り、実践したいと考えている人にとって、整心療法という対話療法は有効な方法です。



今日は「11月度関西出張のお知らせ」 について書きます。

* 8日(火)~10日(木) 大阪市・和歌山市

面談・精神分析活用講座・≪鏡の段階講座≫他

フリートーク(テーマは「『知る』喜びと『ワカラナイ』不安」)

* 7日(月)・11日(金) 埼玉県大宮市



詳しくは、シニィアン研究所のHP http://signifiant-lab.com/ 
Twitter https://twitter.com/rakuhomanamiを参照、連絡ください。

=========================================

≪野原でセラピープロジェクト≫

従来型の精神分析に疑問を持ち、精神分析をも包括した新しい観点からの療法に出会いました。
クライアントと時空を共有することで、クライアントの心身が自ずと整っていく。
その療法を活用するために新しく『野原でセラピープロジェクト』を立ち上げ、その療法を活用する人を『整心療法家』と命名しました。
まだ、スタートしたばかりですので、詳細は追ってtwitterやHPにて掲載する予定です。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

438) 9月度関西出張のお知らせ [お知らせ]

シニフィアン研究所(埼玉県上尾市&和歌山県和歌山市)の楽歩愛真です。
なぜ、どうしてとの疑問を持ち、納得のできる答えを知りたいと考えている人にとって、精神分析という対話療法は有効な方法です。



今日は、「9月度関西出張のお知らせ」 について書きます。

* 6日(火)~8日(木) 大阪市・和歌山市

面談・精神分析活用講座・≪人間講座-象徴界に生まれる≫他

フリートーク(テーマは「自分を好きでいる」

* 5日(月)・9日(金) 埼玉県大宮市



詳しくは、シニィアン研究所のHP http://signifiant-lab.com/ 
Twitter https://twitter.com/rakuhomanamiを参照、連絡ください。

=========================================

≪ただ何となく良くなってる気がする≫

「言葉で説明できないけど、何となく良くなってる気がする」
時折、こんな語らいを耳にする。
そんな時、少しホッとする。
刺激が強いとき、人はそれに圧倒される。
するとそれに対する反応も大きくなる。
逆に刺激が弱いとあまり気にしない。
そんな刺激が重なると、緩やかに浸透しやすい。
そして、気がつかないうちに取り込んでしまっている。
そんな時、何となく違う気がする、良くなってる気がすると表現する。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。