居場所がない―消えてしまいたい [不登校・引きこもり]

「自分の居場所がない」という人は
自分という存在を肯定してくれるただ一人の人が居なかったということ
自分の居場所があると思える人は
自分を肯定してくれるただ一人の人がいる
自分がある特定の誰かに必要とされている
自分がその人の心に存在している
そして、自分もその人を必要な人、大切な存在だと思えるということでもある

人はどうして自分を肯定してくれる他者を必要とするのだろうか?

それは、人が人となってゆく過程の中で、どうしても自分を映してくれる他者(鏡)を必要とするから
人は生きるに必要な衣食住があれば自然に人となってゆくのではない
体の成長に応じて心も成長してゆくのではない
心は適切な世話行動と他者からの語らいによって成長してゆくもの
人が人となってゆくには
「私は○○の人間です」と語れること
すなわちアイデンティティーを持って社会に参入するということでもある

自分はどんな人間か?
それを形成するためにはどうしても他者を必要とする
つまり「鏡」と必要とする(ラカン「鏡像段階」)
いわゆる姿形を映す鏡を見て「私ってこんな体型、顔形なんだ」と知ること
そしてもう一つ大切な鏡
それは他者から「あなたは○○な人ね」と語られること
この両方の鏡に映る姿を総合して(快感原則が作用する)
私って○○な人間だと思う(想像的同一視)

私は私だと言ったとしても
それを肯定してくれる人が皆無だったなら
独語の世界を脱せない
なぜなら言語は自己言及の不可能性を内包しているものだから
自分以外の他者が「それがあなたよ」と肯定してくれて初めて
自分は自分であると同定できる
他者からの承認があって人は自分を○○な自分だと認められる
最初期にはこのような他者承認がどうしても必要となる
また
自分とはどういう人間であるかを知るためには、ただ一人の人を必要とする
複数は必要としない
なぜなら複数になれば、複数の映し方(語り)があり、一定しないから逆に混乱の元になる

このようにして肯定してくれるただ一人の人を持てなかったなら
その人は後に社会の中で否定に出会ったとき
どこにも自分を見いだせずに立ち止まってしまうだろう
「自分とは?」の問いかけに答えられなくなるだろう

自分の居場所とは、ある自分固有の空間的な場所があるだけでなく
何よりも自分を肯定してくれるただ一人の人(場所)があると思えることである。

自分の居場所がないと感じている人は
やがて「この世から消えてしまいたい」と 思い
失踪してしまう可能性が出てくるだろう

お問い合わせは
シニフィアン研究所 090-1951-1978 むかい あいまで
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。