399)受容体験は生きるエネルギー [育児・子育て]

シニフィアン研究所(埼玉県上尾市&和歌山県和歌山市)の楽歩愛真です。
なぜ、どうしてとの疑問を持ち、納得のできる答えを知りたいと考えている人にとって、精神分析という対話療法は有効な方法です。

今日は、「受容体験は生きるエネルギー」について書きます。

受容するとは文字通り「受けて容れる(取り込む)こと」。
今の自分のありのままを判定されることなく、改変されることなく相手の中に取り入れられることを意味します。
前回のブログ「ありのままの子どもを認める」でも書きました。
この受容体験をすることが、生きるエネルギーとなることをクライアントから教えられました。
受容されて初めて生命を与えられる。
受容されなかったならば、その先にあるのは「死」だとも教えてくれました。

一方、この受容体験は自発性や自主性を育て、主体性を持つことにも繋がります。
人は幼少期から自発性を持ちます。
例えば、乳児が母の持つスプーンに手を伸ばします。
それを自分で掴もうとする自発性だといいます。
そしてその自発性を受け容れられたら、次第に自ら意図して掴もうとする自主性が出て、その繰り返しが主体性を持つことに繋がるとされます。
失敗することも許容し、受け容れられる体験が成長を促すともいわれます。

失敗するとそれを許容されず、すぐさま修正され、改変されてしまうと 自発性を潰し、自主性も主体性も学ぶ機会を奪われることになります。
これが続くと、やがて主体性を根こそぎ奪われてしまうことになります。
その結果、何もやる気も湧かなくなることでしょう。
それを、あるクライアントは「その先には死しかない」と表現しました。
このように受容体験がないと「生きる意味がない」「死んでしまいたい」「消えてしまいたい」と考えるようになると教えてくれました。

逆に、受容体験は人に生きるエネルギーと生きる意味を生み出すエネルゲンだと教わりました。

ただあるがままを受け容れられる体験、これが人を活かし、生きるエネルギーへと導く。もし、違っていたり、不都合なことがあるとしたら、気づいた時点で自ら修正、改変していくことでしょう。その知を誰もが持っている。その知が動き出すのを見守り続けることが、人を育てる方法でもあると 考えています。
地球におけるマグマのように、人の精神の内奥にもマグマに相当するエネルギーがあると考えたのがフロイトです。
そのエネルギーを「リビドー」、その貯蔵庫を「エス」と名付けました。
全ての人の精神の内奥にあるエネルギーを存分に活かす体験、それが受容体験だと考えます。

対人関係をスムーズするために、このエスからのリビドーを過剰に抑え込んでいませんか?
誰よりも自分が悪いものであると決めてしまっていませんか?
大切なことは抑え込むことより、うまくコントロールして活用することだと言いたいのです。
その一つの方法がここでいう「受容体験は生きるエネルギー」です。

シニフィアン研究所のHPhttp://signifiant-lab.com/
Twitterhttps://twitter.com/rakuhomanamiも参照ください。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。